SUSTAINABILITY

佐那河内村「ときわ農園」と加工食品の開発

コロナ禍の2020年9月から佐那河内村で「ときわ農園」を始めました。

結婚式や外食などがことごとく自粛となった時期、高齢のために離農を考えていた農家の方の畑を借り受け、また、ご教授いただきながら、ときわグループのシェフや若いキッチンスタッフが自身で野菜を育てる農園です。
それまで、電話やファックス一本で届けられていた食材が、どこで誰によってどんなふうに育てられているのか、その過程を知ることで、食材に対する思いに変化が生まれました。安全性はもちろん、いつどのようなメニューで提供するかを考え、半年先の収穫を楽しみに畑を耕し、種をまき、草むしりをしています。
さらには、オーナーさんのご紹介で佐那河内村の特産品(さくらももいちごや柚子)を使用したコンフィチュールやドレッシングも商品化することができましたし、知り合った近隣農家から地元の食材を直接仕入れることができるなど、コミュニケーションから新たな可能性が広がっています。

高松市の倉庫街
北浜アリーを活性化

高松市の港に面したレトロな倉庫街をリノベーションした商業施設「北浜alley」。当社はここにチャペル・パーティ会場、レストラン、ベーカリー、カフェの5つの施設を出店しています。ノスタルジックな雰囲気の心地よい空間は、創造力をかきたてる魅力的な場所です。当社はここを盛り上げるため、他店舗と一緒に定期的にイベントを開催しています。
2023年2月 KITAHAMAパン&フードマルシェ
2023年3月 KITAHAMAウエディングマルシェ

着物文化、織物技術の継承支援

物離れや後継者不在の中、衰退していく日本の無形文化財を後世に残すため、京都府豊岡市の織物工場と提携し、ブライダルコアときわオリジナルデザインの色打掛を製作しました。花嫁の好みや見せ方を知っているスタッフが古くから伝わっている図案や、海外の最先端のトレンドなどを勉強し、職人と一緒にデザインを決めました。製作に関わることで、伝統技術の素晴らしさを学び、スタッフの着物に対する思いも深まりました。
ブライダルコアときわは、全国でも有数の着物着用率が高い衣装店です。花嫁衣装をはじめ、レンタルブティックアズでは成人式の振袖や七五三の着物、またおしゃれ着物の着こなし提案なども含め、着物の魅力をお客様に伝えることで、日本の素晴らしい伝統文化を支援していきたいと考えています。

婚活事業「ハロー・マイ・ウエディング」が松茂町と提携

結婚活動支援事業を実施している松茂町との取り組み

松茂町では松茂町に在住または定住予定のある方を対象とし、入会金の半額(最大12万円)を補助する結婚活動支援事業を行っています。
※入会資格は男性20~44歳、女性20~39歳までの方
※詳しくは下記サイトよりご覧ください
https://www.town.matsushige.tokushima.jp/docs/2019040100029/

少子化問題の要因としての非婚化・晩婚化が挙げられますが、「いい人がいれば結婚したい」という方が多いのも現状です。この婚活事業では徳島エリアで本気で結婚を考えている方のために当社が総力をあげて出会いから婚約、結婚までを総合的にサポートいたします。
入会手続きには、身分証明書、戸籍謄本、源泉徴収票か所得証明書、健康保険証と、入会申込金として男性24万円、女性15万円が必要となりますが、お見合い料や成婚料などはかからず、また、結婚が決まった場合は、申込金全額を結婚式の費用に充てることができます。

ブライダル産業を活性化させるイベントを企画・運営(2013年8月より継続中)

徳島最大級の催事空間「アスティ徳島」を会場に「とくしまブライダル・エキスポ」を4連続開催。ときわグループ店舗だけでなく、結婚準備の中で必要となるアイテム、招待状、美容、写真、装花、衣装、引出物、さらに結婚を機に購入を検討する指輪、新居、家具、車、旅行などを取り扱う多彩な企業とコラボレーション。初年度は2,456名(協賛企業54社)、2年目は3,623名(協賛企業67社)、3年目は2,224名(協賛企業51社)、4年目は1,839名(協賛企業61社)、5年目は1,618名(協賛企業76社)、6年目は1,403名(協賛企業50社)、7年目は1,174名(協賛企業44社)の来場があり活況を呈しました。

街中での花嫁行列やファッションショーの実施

「幸せ」を体感できるイベントの開催

結婚式とは主役の新郎新婦はもとより、参加される方々にも幸せを感じていただけるものです。その幸せな雰囲気を少しでも多くの方に体感して欲しいと考え、当社では地方自治体や他団体主催のイベントでファッションショーや模擬挙式等を数多く行っています。

脇町うだつの町並みでの華道展への衣装協力

美馬市観光交流課主催で2011年から開催されている華道家假屋崎省吾氏の華道展で展示する衣装を提供しています。2011年には三味線や阿波踊りで花嫁を迎え入れる風習や花嫁菓子を配りながら花婿宅へと向かう徳島の婚礼文化を再現した「花嫁行列」を行いました。

「マチ★アソビ2015」での公開結婚式をプロデュース

2015年5月4日 マチ★アソビで公開結婚式を行った声優の市来光弘さんと井ノ上奈々さん。二人の結婚式をブライダルプランニングでプロデュースさせていただきました。新町川東公園に赤いバージンロードとフラワーアーチ、牧師に聖歌隊、ウエディングケーキまで持ち込みセッティングし、当社の提案で花嫁菓子やブロッコリートスも行いました。
屋外で、しかも他のイベントの合間での結婚式ということで、準備が大変でしたがお客様の熱気も相まって、素晴らしい空間を演出することができました。

「はな・はる・フェスタ2013」阿波の花嫁行列&ウエディングドレスコレクション

2013年4月21日徳島市の藍場浜公園および新町川東公園で開催された「はな・はる・フェスタ」で、花嫁行列と模擬挙式、ファッションショーを行いました。新町川東公園から新郎新婦と参列者が藍場浜公園に向かって新町橋を練り歩き、藍場浜公園内に到着した後は、雅楽の先導で挙式場に入場する「参進の儀」。神主と神子により神前式が厳かに行われました。通常、神前式は身内しか参列しないため、初めて目にする雅楽や儀式の厳かさに、会場に集まった観客の皆さんも静かに見守ってくださいました。挙式の後は一転、華やかなファッションショー。小さな女の子から年配の女性の方まで、「きれいね」と身を乗り出して見てくださいました。

教育機関や行政との連携

当社では県内の学校等からの要請に応じ、出前授業や講師派遣、企業見学や職場体験等を受け入れています。
また、国や県が推進する施策について積極的に取組み、各種認定や表彰を受けることで、ロールモデルとして参考にしていただけるようにと考え、シンポジウムへの参加や動画撮影に協力するなど積極的に発信しています。
(2019年3月徳島県消費者志向経営推進事業者表彰、2023年2月徳島市ダイバーシティ経営企業表彰および認定など)

徳島文理大学の講師を担当

徳島文理大学の外部講師として2012年度より、生活科学科においてブライダルコースの授業を行っています。授業内容は、衣装や挙式などの専門知識をはじめ社会で役立つマナー等。理論だけでなく実地研修をまじえ、第一線で活躍している社員が教鞭を執っています。

講師派遣および各種セミナーへの出演

  • ・ 2021年10月25日 徳島県主催「とくしまSDGsシンポジウム2021」 消費者志向経営パネリスト
  • ・ 2021年10月19日 国民生活センター主催「令和3年度 消費者教育推進のための研修 SDGs消費者教育講座」ゲスト講師
  • ・ 2021年12月11日 徳島大学、徳島新聞社、徳島県信用保証協会の連携事業「まちしごとファクトリー2021実践塾」ゲスト講師
  • ・ 2021年2月20日 徳島大学、徳島県事業承継ネットワーク、県内金融機関等
「徳島で活躍する未来の戦力誘致・育成プロジェクト」学生 ×企業のコラボミーティング ゲスト講師
  • ・ 2021年9月 とくしま消費者教育人材バンクより派遣 県内小学校への出前授業「持続可能な消費の実践」
  • ・ 2021年12月20日 徳島県信用保証協会主催「若手職員能力底上げ塾」ゲスト講師
  • ・ 2022年6月29日 とくしまレディース中央会「今の時代の女王の働き方」ゲスト講師
  • ・ 2022年10月4日 県内小学校への出前授業「キャリア教育についての一貫について」

徳島県ネーミング・ライツ制度(2011年6月より継続中)

徳島県のネーミング・ライツ制度の導入に伴い、「男女共同参画交流センターフレアとくしま」と「フレアホール」の施設命名権を取得。

県や市の取組をPRする動画撮影への協力

Webサイトの利便性向上や分析等のために、クッキーを利用しています。詳しくは下記リンクをご覧ください。「クッキーポリシーについて

閉じる
PAGE
TOP